2014年5月31日土曜日

イギリス訪問レポート①

こんにちわ。
アリュメール本店 よしだです。

5月20日~29日の間で『薪ストーブ市場』のリサーチを兼ねて、
イギリスに出張して参りました。










こちらの画像はイギリス南部の西海岸にあるPort Isaac(ポート アイザック)
と言う小さな小さな港町。当店で取り扱っているメーカーの一つ、
ハンターストーブ社の工場と倉庫にほど近いところに宿にした。
ロンドン ヒースロー空港より地下鉄でパディントン駅まで移動し、
1時間に1本の電車に乗り継ぎ、エクセター駅まで約3時間。
更に車で2時間半の道のりを経て到着。

画像を良く見て頂けると分かりますが、
屋根にはたくさんの煙突が出ています。
ロンドンなどの市街区は別にし、車で少し郊外へと出ると
100%近い確率で暖炉または薪ストーブの煙突を見る事が出来ます。
それだけ薪ストーブが普及している証。
もともと各家庭には暖炉があり、ガスなどが普及する前から薪や
石炭、コークスを燃料とする調理場があった事から
生活に『火』がある事が当たり前だった時代から引き継がれている事が
この普及率に大きく影響している。

では日本では?

もともと日本でも調理に薪や炭を利用していた。
風呂を沸かすのも薪。
暖を取るには囲炉裏や火鉢だった。
日本の経済成長で追求した『利便性』。
便利になった分、『火』がもたらす心のゆとりや安らぎを
失ったように感じる。

薪ストーブを利用している方々にはご理解頂けるかと思うが、
ストーブの『火』を見ていると心が落ち着く。
薪ストーブの暖は身体の芯まで温まる。
決して、石油ヒーターやエアコンからは得られない『暖』。
イギリスではこの『暖』を今でも大切にしているのだ。

さて、Port Isaacの小さなB&B(ベッド&ブレックファースト)の
一階は小さな港町で活躍中の作家さんたちのギャラリーとなっている。






















2階には客室と宿泊者が共有するリビングルームがある。
そのリビングルームにはやはり薪ストーブがあった。

















あれ!このストーブ。。。。
何かの面影を感じる。。。。

ハンターストーブの初期モデル。
今から40年以上も前の薪ストーブが現在も活躍中だったのです。

なんだか。。。。
ご先祖様に会えた気持ちになり、両手を合わせて拝んでしまいました。

さて、
徒歩でも十数分もあれば一周できてしまう町だが、散策に出かけてみた。
先ずは喉も乾いていた事もあり、宿に近いPUBで地ビールを頂く事にした。
常温より少し低い温度で炭酸も強くないイギリスのビール。
日本では敬遠されそうだが、試してみるとこれが旨い。
コップを片手にカウンターから奥の客室へと移動。

















おいおい!
ここでもまたお前と会えるなんて。。。。。
日本でも少しづつですが、
お馴染みのハンターストーブ ヘラルド8です。

お店のセンスもいいし、無造作に置かれたコッパー鍋もいかしてます。
日本ではメンテナンス等で各ご家庭にお邪魔すると
どなたさまも綺麗に使用されている方が大変に多い事が分かります。
綺麗に使っていただけると施工させて頂いた側から見ても
大変にうれしい事でもありますが、
思い通りに使って頂き、その家庭に浸透した趣になった
薪ストーブも味わいが深く、それはそれで格好良かったりします。

こちらのヘラルド8もPUBの雰囲気と意気投合し、
冬は来店されるお客様のお酒も更においしくしてくれる事でしょう。
次回は冬に来たくなりました。

さて、こちらのヘラルド8ですが。
よ~く見ると。。。。。
オプションのボイラー機能を設けた薪ストーブでした。
バッフルプレートが水タンク型になっており、
室内を温めながら効率よく温水を作り出すシステム。

















ストーブ本体の右側から銅管がお分かり頂けますか?
一本はストーブの炉内で温められた温水が熱交換器へと運び出され、
熱を奪われた低温の水が薪ストーブへと戻ってくる仕組み。

このシステムを更に効率よくエコに使用した場合の図がコチラ!





















実は。。。
アリュメールでは日本での実用化に向け、
既に実験を開始しております。
イギリス本土の技師の指導の上、順調に稼働しています。
詳しい事は当店のスタッフにお気軽にご相談下さい。

薪ストーブライフをより楽しく、美しく
ALLUMER(アリュメール)



2014年5月30日金曜日

newハースゲート発売


こんにちは、、アリュメール本店菅原です。

今日は新しくなった新型ハースゲートをご紹介します。

ハースゲートは小さいお子様の安全にはかかせないツールです。
シーズンオフには取り外してたたんでしまうことができ
不動の人気商品となってるんですよ。

以前の大きさのものに加え、さらに大きいXXLがラインナップ、
さらに幅の狭いショートセクションを使えば
多彩なアレンジが可能となりました。

XL¥25,200 XXL¥28,350

こちらXXLです↓


当社で導入させて頂きました狭山市の智光山公園さんの
薪ストーブまわりに取付しました。


さすがに今は薪ストーブはお休み中で。
秋には沢山のお客さまを温めてくれますので。
ぜひお立ち寄りくださいね。

そうそう、、この時期の智光山公園内は植物園が
一番よい時期を迎えているようです。おすすめですよ。



野外でバーベキューもいいですしね~。
動物園もありまっせ。
みなさん足を運んでみてね。



あっ。ついでに『くさび』の紹介もここで。

いや~梅雨前のこの時期は、清々しく気持ちのいい汗をかける薪割りには
もってこいですから。

アリュメール本店でもこのように毎日薪割フル稼働中です。


機械で割る人、手斧で割る人さまざまですが、、

くさびはみなさんお持ちですか?


1個持ちと2個持ちでは大きな差ですよというお話なのですが。

お持ちの方は経験されてると思いますが、割れずにくさびが原木に食われて
しまった場合、、これがなかなか大変で。
まず手斧1本では、このくさびを救出できません。


時間短縮のはずが、、
逆に苦戦、苦戦で体力消耗なんて経験ありませんか。


ここで2個目のくさびがあるだけで
簡単に、早ーく割ることができちゃいます。
格段に効率あがるので2個持ちが本当おすすめです。


くさびの種類は当店でも複数扱っておりますので、
ご検討中の方、本店菅原までお気軽に。

お話のつづきは店頭で。





2014年5月24日土曜日

こんにちは!!
アリュメールの 『 Y 』です。

 薪ストーブ専門店アリュメールでは、お客様の多様なニーズにお応えすべく、ペレットストーブの商品ラインナップ拡充の為、新潟県のペレットストーブメーカー『 ㈱さいかい産業 』へ製品講習受講にいって参りました。

製品講習では展示機を使った焚きつけ作業や、実際の取付部材を用いての施工に関するレクチャーを受けて参りました。


 『 ㈱さいかい産業 』自体がペレットの販売に取り組んだ経験があり、日本国産のペレットを普及させる為には、より大きな需要がなければ国内木材の地産地消は適わないとの判断を下し、ペレットストーブの製造販売に乗り出したそうです。

普及拡大の為、よりエンドユーザー様に求めやすい価格での製品ラインナップとなっており、全ての製品に対し、カタログの本体価格で販売する事を全ての販売店に義務ずけるという清々しい販売体制でした。



 アリュメールでのペレットストーブ事業はこれまでのハーマン社、山本製作所製品に加え、さいかい産業製品をラインナップし、国産ペレット燃料の販売にも力を注いで参ります。
少しでも日本の森林が豊かになり、その恵みで皆が笑顔になれる事を願いアリュメールスタッフ一同励んで参る所存です。!(^^)!

2014年の冬はより豊富なラインナップで皆様をお迎え致します!



※ラインップ一部を掲載致しました。詳細はご連絡下さい。







埼玉県東松山市上野本1871-3
☎ 0493‐22‐7272







2014年5月11日日曜日

薪ストーブメンテナンスシーズン到来!

こんにちわ!
アリュメール本店『よしだ』です。

アリュメール本店のある埼玉県東松山市の今日はすっかり『夏日』となっています。
こんなに暑くては誰も『薪ストーブ』の事など、考えたくないだろうと、
今日は行楽日和の週末だし、ご来店のお客様も少ないだろう。。。。。
『今日は倉庫と店内の片付けと大掃除だ〜』と決めつけて出社。
ところが。。。。
東京都、群馬県を始め埼玉県内から新築予定のお客様が多くご来店下さいました。
お客様の夢がたくさん詰まった図面を基に薪ストーブ設置場所のご提案から
それぞれのライフスタイルに合わせた機種選びにも『力』が入ります。

さて、
店内メインの煙突はかれこれ2シーズン以上と煙突メンテナンスをしていない事から
ランチを済ませてから清掃する事にした。

※薪ストーブをご利用されている皆様方には安全にご利用頂く為にも『一年に一度』
必ず煙突メンテナンスを行って下さい。

 店内メインの煙突にはイギリス製 ハンターストーブ社のヘラルド14 Wood専用モデルが
冬場の店内を暖めてくれています。

屋根から降りて来た煙突と本体の接続に使用する
伸縮自在煙突(断熱二重アジャスター煙突)を取り外し、
煙突内部を恐る恐る目視確認。。。。。


あれれ。。。。
あれぇ〜????
 煤と言う『煤』が付着してないじゃないか!

中を指で触ってみよう。。。

黒色か濃茶色の『煤』が全く付着していないではないか!!!
 でも。。。
さすがにトップの方はこうは行かないだろう
と思い、ハシゴを用意して屋根へと移動。
『今日の屋根の上は気持ちいいなぁ〜』
そんな事より煙突内をチェック、チェック!
あれれ。。。。
あれっ〜!!!

 これまた、大した事ないぞ。
中をチェックしてみるか!?
2年分の『煤』とは言える汚れ具合ではない。
 実はこの状況には訳があります。
煙突内に煤を着けない様に利用する方法があるのです。
 <薪ストーブ燃焼講座①>
<今日のお題は?>
『煤の発生を少なくする4つの条件』

先ず!一番大切な事は『薪の乾燥具合』
含水率の高い薪は燃焼時に発生する水蒸気で炉内の温度を下げてしまいます。
炉内の温度が下がると薪ストーブの放熱温度も上がりにくくなる上、
タールを多く含む未燃性ガスが大量に発生してしまいます。
だ・か・ら
薪の乾燥はとっても大事なんですぅ〜

そして!
もう一つ気をつけたい事は、
燃焼中は『燃焼用空気を絞り過ぎない事!』

そして、更に!
薪の燃焼から発生するガスに含まれるタールは冷却によって凝固し『煤』となります。
従って、薪ストーブから排気される全てのガスを冷却させないためにも必ず
断熱二重煙突』で施工して下さい。

そして、更に更に!
燃焼効率が良い薪ストーブを選びましょう。

この4つを達成できれば、毎年の煙突メンテナンスが楽々と行えますよ。

もっと詳しく知りたい方はアリュメール本店の『よしだ』に合いに行きましょう!
必要以上に色々と説明してくれるはずです。

ALLUMER(アリュメール)

埼玉県東松山市上野本1871-3
☎0493-22-7272


2014年5月1日木曜日

ブログ再開のご挨拶


暖かくなってきたというより暑いくらいの日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
長らく遠のいていたブログの更新。楽しみにしてくださっていた皆様には大変ご無沙汰してしまい
申し訳ありません。本日1日より再スタートさせていただきます。
ALLUMERを取り巻く日々の出来事、薪ストーブについてなどなどコツコツ配信していこうと思います。
まずはお詫びとご挨拶まで!
 


ブログの未更新と同様にこちらも気になっておりました。
日々の工事に追われALLUMER倉庫内もてんやわんやの状態になっておりました。
本日は、昨日の雨で濡れていた地面ももう乾きそうな位の快晴!
今だ!とばかりに倉庫のリフォームを始めました。


使用する部材も木材ならばいずれ壊れてもハンターストーブ
の燃料として再度活躍。
もちろん集成材や塗料の付いたものは厳禁ですが、乾いて
いれば薪を選ばないハンターなら木端も燃料に!


































 
さて本筋に戻り、大人も寝れそうなほどの立派な棚が完成です。
材料はかつてALLUMERの薪棚として活躍していたものを解体し再利用!!
何かに使えそうだ!と常日ごろからとっておいたものが日の目を見れるのは物にとっても製作者もうれしい瞬間ですね!





薪棚だった角材


           ↑ 
こちらを解体
    ブロックを土台に枠を作りその上に井桁に
   積んでおりました。なので猫が乗って
   崩れ出勤と同時に積み直しなんて日も多々ありました

現在薪棚

現在は写真のようにパレット販売となりました。









来季用の薪原木

続々と来季の薪が集まってきています。
パレット何杯分かな?

またまた脱線してしまいました。(^_^;)

 倉庫の片づけも終わり、廃材を片付けながら次の作品のアイデアが沸いております。
なんでも消耗品として買い替えるのではなく、手を加えることを惜しまない、物を最後まで使い切る
そんな物を大切にする気持ちを大切にしていきたいですね。
 さあ明日はストーブのお掃除して永ーく長ーく使えるようにしよう!
 









薪ストーブライフをより楽しく、美しく
ALLUMER(アリュメール)本店

〒355-0073
埼玉県東松山市上野本1871-3
TEL 0493-22-7272